☆新型コロナウイルス感染症の院内感染の予防のため、通常の外来時間帯を分けています。
内科受診の方 →発熱や咳などの感染症状があるかたは、午前(月~土)10:30~12:00 午後(月、火、水、金)18:00~19:00で来院ください。高血圧や慢性疾患で通院されておられるかたは、感染症の時間をさけてください。
小児科受診の方→発熱や感染症状のあるかたは、午前(月~土)10:30~12:00 午後(月、火、水、金)18:00~19:00に来院ください。
詳しくは下記をご覧ください。
小児科予約の方法が、10月9日(金)より変更となります。(サイトは同じです)
変更後の予約方法は以下の通りです。
★感染症ではない人の予約は時間指定予約で1週前からご希望時間の30分前まで予約可能です。
診察は午前10:30まで、午後18:00までとなります。
(注)予約ができる時間帯は、曜日により異なります。
今後、発熱の方の増加具合により、予約可能時間が変更になる可能性があります。
お一人に要する時間が異なることと、急患への対応などで、診療の時間が予約通りにならないことがありますことをご了解ください。
★感染の疑いがある人の予約は順番予約で当日の午前は朝8時から午後は夕方16時から予約可能です。(発熱感染症外来)
(注)診療開始は午前10:30~、午後18:00~となりますが、前の時間帯の予約が終了していない場合は、遅れが出る可能性があります。
今回の変更は、冬にインフルエンザなどの感染症の流行に備えての対策です。発熱・感染症の時間へ予約していただく目安は、3日以内に発熱がある場合や、強い体のだるさ、強い風邪症状のある方とします。またご兄弟で複数人がいっしょに予約をされ、来院される場合は、その中のお一人でも発熱感染症外来に受診が必要な方がいらっしゃる場合は、全員の予約を発熱感染症外来の順番でご予約ください。
ご予約を終了されましたら、ウェブ問診をご利用ください。
どちらの予約も、できるだけ密をさけるため、時間あるいは順番にできるだけあわせて受診をお願いします。待合室が混雑する場合は、お車での待機をおねがいする場合があります。
急な強い症状で受診が必要な方、この時間帯では受診できない場合、予約枠がいっぱいで予約がとれずお困りな場合は、小児科へお電話にてご相談ください。
☆下記に該当するかたは 帰国者・接触者相談センターへまずご相談ください。
(春日井市のホームページより転用しています。)
下記に該当する方は帰国者・接触者センターへの相談の目安とされていますので、受診前に電話によりお問い合わせください。
●息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱などの強い症状のいずれかがある場合
●重症化しやすい方(*)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状がある場合
*高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析をうけている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方
●上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上つづく場合は必ず相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思われる場合には、すぐに相談してください。)
春日井市: 0568-31-2189 名古屋市守山保健センター:052-796-4623 瀬戸市: 0561-21-1699
☆小児科の患者様で一般外来へ受診される方はネット予約とウェブ問診をご利用ください。
小児科の患者様は、ネットで予約がとれます。またネット予約のお知らせのコーナーからウェブ問診が入力できます。院内の滞在時間がすくなくなるようにできるだけ努力していますので、ご協力をお願いします。
待合室が混雑する場合には、一旦お車でお待ちいただき順番になりお呼びする場合があります。
当院の内科では、禁煙をしたい人を応援しています。禁煙したい人や、相談を希望の人はいつでもご相談ください。内科医師は日本禁煙学会の認定指導医であり、認定専門看護師の資格をもつ看護師もいます。禁煙はなかなか自分ひとりの力では達成できないという人は、ぜひ当院のサポートのもと、禁煙にトライしてみませんか?
小型の機械で簡単に簡易の目のチェックができるようになりました。6か月の乳児から測定が可能です。これまで、乳児健診では、問診と見た目のチェックしかできませんでしたが、簡易の検査ですが、見え方のチェックができます。